参加者の声
多くの先輩方と話す機会があり、就職相談や社員の本音を聞けて、参加して良かった。
参加者の声
実際に業務で使用している手法やソフト、アプリを使った実習は難しい反面、やりがいがあり、非常に良かった。
参加者の声
社員の皆さんと同じフロアで実習を行い、よりリアルな働く姿をイメージできて、就職活動を進める上でとても参考になる有意義な時間となった。
参加者の声
社員の方が学生の質問や相談を親身に聞いてくれて、今後の就職活動でも活かせる要素が多かった。
参加者の声
グループワークやプレゼン機会もあるため、緊張感があり、ドキドキしたが、実習を進めていく中で、相手の話を聞くことが楽しくなってきて、実習がとても有意義だった。
参加者の声
他の仕事も知りたいと思って、相談したところ、快く、他部署の方に相談してくれて、急遽、実習予定先以外の先輩とも座談会を開催してくれたのは本当に嬉しかった。
<理系向け NTC体験型インターンシップ>
当社で開催するプログラムは、例えば実際の研究・開発業務に使用している世界標準/業界先端のシミュレーション技術やソフトウェアに触れながら実際の開発業務を体験して頂きます。
先進的な設計・研究・開発業務に実際に触れることができ、機械・電気メーカーを志望する方にとって非常に有意義な1週間となるはずです。
また、インターンシップ中は多くの先輩社員と交流する機会を設けております。
若手から中堅社員、リーダークラスに至るまで、コマツNTCでしか知ることができない情報が盛りだくさんです。
学生の皆様の技術的なノウハウは問いません。
ゼロから丁寧にレクチャー致しますので、安心してご参加下さい。
●プログラム詳細(プログラム内容は急遽変更になることがございます。)
コマツNTC工作機械メーカー インターンシップ
4つのテーマを開催しますので、ご希望のコースと日程をご確認いただき、
参加申込はマイナビセミナー画面から申込をお願い致します。(6月下旬頃~受付開始予定)
なお、マイナビ申込にあわせてアンケートへの回答が必須となっております。
<理系向け> ※理系向けコースは5日間の実習となります。
1.開発本部(先端シミュレーション分野)の体験型インターンシップ
→ (先進CAEシミュレーションを用いた製品開発業務)
2.開発本部(新商品開発、設計分野)の体験型インターンシップ
→ (技術開発のための新商品設計・開発業務)
3.開発本部(AI等を活用した画像・情報処理分野)の体験型インターンシップ
→ (先端デジタル画像処理技術を用いた製品開発業務)
4.開発本部(機械・電気制御、電子制御分野)の体験型インターンシップ
→(システム図作成から、自動化設備のプログラミング・DX業務)
●PRポイント
当社で開催するプログラムは、実際に社員が使用するシステムやソフトウェアを利用し、実際に課題案件として存在する内容をリアルタイムにグループワークで進める実習です。
5日間の実習の中で、工場見学やプレゼン準備も行い、最終日は社内発表も行いますので、実習結果のフィードバックもその場で得ることができます。
開催時期は、2025年8月中旬~9月中旬頃を予定しております。
<文理合同向け NTC体験型 企業研究/仕事体験>
当社で開催する仕事体験は、リアルな働く姿を見ていただくことを目的に実際の実務に沿った実習内容を提供させていただいております。
例えば、普段から業務で使用するシステムや資料作りの方法、実際のお客様とのやりとりで必要なコミュニケーションスキルやノウハウを先輩社員が丁寧にレクチャーして、伝授させていただきます。
製造業の仕事内容が気になる方や、働く環境、先輩社員のプライベートの充実さなど、福利厚生の良さも体験することができますので、1DAY・2DAYでも内容が凝縮された有意義な体験となるはずです。
また、仕事体験中は多くの先輩社員と交流する機会を設けております。
若手から中堅社員、リーダークラスに至るまで、コマツNTCでしか知ることができない情報が盛りだくさんです。
学生の皆様の専門的なノウハウは問いません。ゼロから丁寧にレクチャー致しますので、安心してご参加下さい。
●プログラム詳細(プログラム内容は急遽変更になることがございます。)
コマツNTC工作機械メーカー 企業研究/仕事体験
6つのテーマを開催しますので、ご希望のコースと日程をご確認いただき、
参加申込はマイナビセミナー画面から申込をお願い致します。(6月下旬頃~受付開始予定)
なお、マイナビ申込にあわせて簡単なアンケートへの回答が必須となっております。
<文理合同コース> ※文系の方も理系の方も参加可能です。
1.営業本部(国内・海外エリア)の仕事体験コース(実習の中に英会話が含まれます)
2.経理部(損益分析・経理資料作成)の仕事体験コース
3.調達本部(仕入先企業訪問、バイヤー)の仕事体験コース
4.生産管理部(日程・工程管理、納期管理)の仕事体験コース
5.技能トレーニングセンタ 製造業の仕事体験コース
6.サービス営業部(海外エリア・アフターサービス業務)の仕事体験コース(実習の中に英会話が含まれます)
●PRポイント
当社で開催するプログラムは、実際に社員が使用するシステムやソフトウェアを利用し、
課題解決をグループワークで進める実習です。短い時間となりますが、内容を凝縮したプログラムで体験することができます。
開催時期は、2025年7月下旬~9月中旬頃を予定しております。
また、理系向け・文理合同向けどちらのコースにおいても全日程で社員食堂を無料で開放します。社員と一緒に福利厚生施設も体験してみて下さい。
専門的な技術ノウハウや知識は問いませんので、興味があるコースにお気軽にご参加下さい。
もちろん、製造業に関する知識がない方も安心してご参加できます。