よくある質問
"NTC"の三文字にはどういう意味があるのでしょうか?
当社の前身企業である、株式会社日平トヤマの頭文字『Nippei Toyama Corporation』を取っています。

コマツNTCの企業理念を教えてください。
『誠心誠意』が当社の企業理念です。お客様と真摯に向き合い、誠心誠意のモノづくりを目指しています。
また、経営の優先度として ①安全 ②コンプライアンス ③品質 ④リードタイム ⑤コストの順により守るべきものを定め、社員の安全を経営上の最優先と考えています。
配属先はどうやって決まるのでしょうか?
選考段階と研修時に配属の希望を聞いた上で、本人のキャリアに沿った配属を決めています。
会社(工場)までの距離が遠く、通勤に不安があります。
当社では、遠方出身者用に独身寮を用意しております。新築して間もない綺麗な寮には、シャワー付きの個室に加え、大浴場(男性のみ)も完備されています。また、女性用の寮室には、キッチン・ユニットバスが付いており、セキュリティも完備された安心設計になっています。


社員の年休(有給休暇)取得の状況を教えてください。
ワークライフバランス向上の観点から、会社として社員へ年休取得の奨励を行っております。
年休取得実績:19.2日 <2021年度>
取得目標:18.0日 <2022年度>
性別、障がい、出身地等々を理由に選考が受けられないことはありますか。
受験資格のあるすべての方が、選考に進んで頂けます。当社を含む、コマツグループではダイバシティ(人種多様性)を大切に考え、性別、障がい、出身地による差別的な取扱いは一切行っておりません。応募者一人ひとりの人物評価に重点を置いた採用をしています。
出産や子育てに対するサポートはありますか。
当社では、産前産後休暇はもちろんのこと、最長3年間の育児休業を取得することができます。休暇・休業後の職場復帰も100%保障されます。また育児休業については、男性の方も取得可能で、当社でも取得した事例があり、男女共に子育ての支援が受けられます。
従業員の比率で女性が少ないようですが。
技術職場については、応募者が少ないことも影響し、女性比率が低い状況は否定できません。ただし、近年では理系出身の女性社員も徐々に増え、第一線で技術者として活躍しています。また、生産管理や調達のような間接職場では、多くの女性社員が働いています。
既卒・留学生ですが、選考を受けられますか。
通常の卒業予定者と同様に選考を受けて頂くことが可能です。(ただし既卒者は選考試験時点で卒業後3年以内の方に限ります)
採用対象学科に制限等はありますか。
全学部・全学科からのご応募が可能です。
社内・工場の見学はできますか。
自社説明会の際に、職場・工場見学を行います。生涯働くことができる会社かどうか、是非とも皆さまの目で、直接確認いただきたいと思っております。

